学習法の点検を② 学習法の点検を① ↑↑前編はこちらからご覧になれます。 先日のブログで紹介したAさんよりも、もっとまずい「勉強をしている風」の例を思い出しました。 ① ページがかなり進んでい […]
未分類
学習法の点検を①
学習法の点検を① ブログでも授業でも何度も話している話題です。 でも、毎年ブログをご覧になっている方は変わっていきます。 過去の記事を遡ってまでして見ていかなければ、 今回が初めてだという方もいらっしゃいます。 &nbs […]
中3学力テスト(4月)英語解説
中3学力テスト英語解説 塾生より、学力テストの英語で「点数が大きく崩れた、クラスのみんな取れていない。」との情報を受け 「いや、学テの英語でそんなに難しいことはないでしょ。」 と思っていたのですが、確認のため、 実際に問 […]
私立高入試。そして公立高入試。少し加筆・修正。
私立高入試。そして公立高入試。 2月20日(火)私立高入試B日程です。 これまでの学習の成果が発揮できると良いですね。 第一志望校としている私立高入試の結果しだいでは、公立高を受験しないというご家庭も出てくると思います。 […]
自習室を利用しよう。
自習室を利用しよう。 今回は塾生・保護者様向けです。 シンプルなタイトルですが、成績を上げる最も効果のある方法です。 何度も言っていますが、勉強以外できない環境に身をおくことが大切です。 周りもやっています […]
各中学テスト前です。
各中学テスト前です。 今日は札教研で午前授業とのこと。 14:00~自習室開放。 いつもより早くから自習室あけています。 テスト勉強、受験勉強にご利用ください。 今日は短いですが、以上です。 寒くなってきましたね。
公立高入試まであと・・・
公立高入試まであと・・・ 本日は中3生及び保護者の皆様向けの記事です。 公立高校入試まで20週となりました。 何日前というカウントの仕方は良くありますが、20週と聞くと、「近づいてきたな~。」という印象ですね。 &nbs […]
道コン返却会
道コン返却会 本日、道コン「スピード答案返却会」です。 返却後、解き直し、質問対応、振り返りを行います。 授業内でやり切れなかったところはお盆休みの課題とします。 小学生~中2は夏期学習会最終日となります。 中3は来週8 […]
去年のブログを少し加工して。
去年のブログを少し加工して。 時間がないので、去年の中3生向けブログを少しだけ直してアップします。 この時期のポイント・大切なことは毎年変わりません。 具体的な夏休みの目標について話します。 […]
どうやって成績を上げる?
どうやって成績を上げる? 「どうやって成績を上げるか?」への当塾の答え。 それはごくごく当たり前のものです。 「人より量も質も圧倒的に学習すること」です。 先日、あいの里東中2年生より「13日からの1週間、 […]