◆時間割(2025年度)
成績を伸ばすための、こだわりの少人数定員制学習塾
小学部
英語・算数・国語・理科・社会の全科目に対応。
無学年・英才指導で、子どもの可能性を最大限に伸ばします!
中学部
生徒一人ひとりに目標を設定し、成績向上・志望校合格を目指します。
少人数定員を守り、きめ細かな学習指導を実現しています。
コースと時間帯は各自の都合に合わせて選べます。
◆小学生 個別指導コース 定員2名 小学生全学年を対象とします
曜日・時間帯 月・火・木・金 15:00~15:50
週に1回からの通塾が可能で、1回50分の授業を1科目から始めることができます。
※個別指導コースご希望の方へ。受講日の教室が開く時間は14:40からとなります。
一人の講師が最大二人のお子様を指導するため、細やかな指導が可能です。
楽しみながら学力の基礎と学習習慣を身につけることができます。
◆小学生 自律型学習コース
2025年から定員5名に減らしていますのでより細やかな指導が可能です。
小学生全学年を対象とします
月・火・木(定員)・金 16:00~17:30
小学生は週に1回からの通塾が可能で、1回90分の授業で2科目に対応しています。
体験会では通塾の回数や科目についての相談も承っております。
楽しみながら学力の基礎と学習習慣を身につけることができます。
中学受験について、受験校により、一部個別指導での対応となる場合があります。
◆中学生自律型学習コース 定員6名
中学生は週2回から通塾可能で、各回120分授業です。
希望に応じて週3回以上の受講も可能。
※過去に週1回の指導をしたことがありましたが、基本的に成績の伸びは通塾回数に比例します。
高校入試は5科目勝負、内申点も中1生から重要ですが、週1回では2科目の指導が限界となってしまいます。
期待する結果を得られやすくするためにも、中学生は週2回以上とさせていただいております。
中学3年生向けに、後期(8月後半)から「入試特訓講座」(全20回×5時間)を開講し、学力テストや入試の対策を行います。
※2025年度(新中3)の土曜講座は14:00~19:00で開講します。
個々の学習課題に合わせた教材と指導で、生徒一人ひとりを丁寧にサポートします。
中学生時間帯I 17:35~19:35 月(定員)・ 火(定員) ・ 木(定員)・ 金
中学生時間帯Ⅱ 19:45~21:45 火・ 木
◆基本授業料(2025年度)
※すべて消費税込
◆小学生 個別(50分) 小1~小3
週1回 ¥11,000 週2回¥16,000
◆小学生 自律(90分) 小3~小6
週1回 ¥11,000 週2回¥16,000 週3¥20,000
※小学3年生は、1対2の個別指導または自律学習をお選びいただけます。
◆中学1・2年生
週2回 ¥24,000 週3回 ¥30,000
◆中学3年生
【4月~8月】 週2回 ¥26,000 週3回 ¥32,000
【9月~2月】 週2回+土曜講座 ¥34,000 週3回+土曜講座 ¥40,000
当塾では、学力向上には継続的な指導が必要であるとの考えから、講習会やテスト対策授業のみの受付は行っておりません(塾生の兄弟姉妹も同様です)。
ご検討中の方は、無料の『親子体験会』にお越しください。
日程は個別に調整いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
きめ細かく指導するために座席数に限りがあります。各時間帯の定員に達し次第締め切ります。
また、全体の状況により早期締め切りの場合もありますのでご了承ください。
◆年間合計費用(参考例)
※下の表は標準的な年間合計費用のモデル例です。
小・中学生は週2回コースの場合を記載しています。
◆入会金: ¥11,000(友人紹介で半額・1家族1回のみ)
◆教室管理費: 年2回 ¥7,800(前期4月・後期10月)
◆道コン模試代: 小1~小3と中3後期は別途必要
(小4~中3の春・夏・冬の道コン模試は各季節講習に含みます)
◆兄弟・姉妹割引制度あり
年間教材費の目安:
- 小学生 ¥6,000~¥19,000程度
- 中1・中2 ¥35,000程度
- 中3 ¥52,000程度
※教材費は受講科目や志望校により異なります。
教材会社のテキスト費改定により若干の変動があります。
自習室開放時間
月・火・木・金 15:00~21:35
※小学生個別指導の方は14:40から教室に入れます。
土 10:00~15:00
※しばらくこの時間帯です。
学校帰りにも通塾可能で、帰宅途中に利用される方もいます。
定期テスト前や受験直前期には自習室の延長も行います。
小学生から学習習慣がつくとご好評いただいています。
◆当塾の特徴
「教えすぎず、自ら学び取る指導」を重視しています。
わからない部分を教えるだけでなく、「自分でできる力」と「自ら学ぶ姿勢」を養うことが成績向上に不可欠です。
正しい学習方法や計画、定着確認を一緒に行い、自学力を伸ばします。
自習室:
授業日以外も静かで集中できる自習室を開放。騒がしいお子様はおらず、特に受験生は熱心に利用しています。
定期テスト前や受験勉強、小学生の学習習慣の定着にも好評です。
指導方法:
「ティーチング」で必要な知識を教え、「コーチング」で解答にたどり着く力を育てます。
安易に解法を教えず、試行錯誤し、力を伸ばすことが、本当の学力向上につながります。
定期テスト対策
定期テスト約3週間前から通常授業内で対策を行い、テスト直前には無料の追加指導も実施しています。
教材・保護者との学習相談
毎年、厳選した塾専用教材を使用。
年3回(中3は4~5回)の保護者面談で、塾と家庭での学習状況を共有し、進路相談も行います。
特に受験学年は夏以降、面談を増やし、ご家庭との連携を強化します。
必要に応じて面談を随時設定し、メールでも相談対応を行っています。