授業見学
こんにちは!お休みを利用してご縁のある他塾先生の授業見学にいくことがあります。
自塾を客観的に見つめるため、視野を広げるため、
学習室アドバンスの授業やシステムをより良くしていくためです。
自塾と同じところ、異なるところ、
「指導方法」「考え方」「声掛けの仕方」など流石だなと、とても勉強になります。
アドバンスにもプラスになることがあれば取り入れていきます。
3月下旬に中央区にある札幌エリート塾の高塚先生のところにお邪魔し、小・中学生の授業を15時台から22時まで(居残り特訓あり)フルで見学しました。授業の後、さて帰ろうかなと思ったら、少し雑談し、気づけば深夜まで塾に必要なものについて話しをしました。おかげで「できるまで教える・自分が楽しむ」という塾の原点に立ち返ることができました。ありがとうございました!
昨日は平岸にありますユニバーサルCAIスクールの坂東先生のところにお邪魔してきました。こちらも授業見学後、さて帰ろうかなと思っていたのですが、結局日付が変わるまでお話をさせていただきました。3時間くらい(笑)大変参考になりました。
見学するだけではなくて、考え方も含めて話も伺わないと真の部分は見えないのでしょうね。これも学びですね。両先生方、授業後にお疲れのところ遅くまで感謝いたします。ありがとうございました!
塾の先生たちって「教育に対して熱いし、タフだよなぁ~。」と感心させられます。とても有意義でした。